似非プログラマのうんちく

「似非プログラマの覚え書き」出張版

巳年じゃないけど Python やろうぜ(その 2)

前回からの続きです。

開発環境を整える

PyCharm は割とおすすめらしいんだけど、無料版だと Web 開発にはやや機能不足っぽい。

ということで、無料で整えられる環境としては以下のパターンがあるかと思います。

Eclipse + PyDev

Eclipse - The Eclipse Foundation open source community website.
PyDev

おなじみの Eclipse に PyDev プラグインをインストールして Python の開発環境として使う方法。マウスクリックで Django プロジェクトも作れる。そんなに悪くない。

Atom + 各種パッケージ

Atom

GitHub が提供している無料の高機能エディタにパッケージを入れて Python 用のエディタとして使う方法。linter-pep8 linter-pycodestyle を入れると pep8 pycodestyle*1 を利用してコードのチェックができる(PyDev は pylint のみ対応)。pep8 pycodestyle の他に flake8 というのもあって、そちらを使うのであれば linter-flake8 を入れればよい。

一応、両方それぞれに構築してみた。Eclipse + PyDev は特に問題なし…と思ったが、後に pylint の設定でハマる。

Atom は差し当たり

あたりを入れておけばいいんじゃないでしょうか(Django 関連は後ほど紹介)

各種 linter のインストール

pylint

普通に pip install pylint したら見事にハマりました ! のぉー !

というわけで、昨日紹介した非公式バイナリ配布サイトから lazy_object_proxy と wrapt を持ってきてまず先に入れておきます。それから pip install pylint でインストール完了。

pep8 pycodestyle, flake8

pip install pep8 pip install pycodestyle, pip install flake8 で問題なし。

次はいよいよ Django ですよ !

*1:pep8 は pycodestyle にリネームされたそうです。