似非プログラマのうんちく

「似非プログラマの覚え書き」出張版

巳年じゃないけど Python やろうぜ(その 5)

前回からの続きです。 Hello ページを作る(続き) HttpResponse に HTML を渡すための方法として、テンプレートを用いることにします。 まず django_test\hello の下に templates というフォルダを作り、さらにその中に hello というフォルダを作ります(この…

巳年じゃないけど Python やろうぜ(その 4)

ちょっと前回の補足。もし Python 3.6.0 しか入れていないか、もしくは Python 2.7.x の後に Python 3.6.0 をインストールしていて、なおかつ Python Launcher をインストールしていたなら、開発用サーバの起動は >manage.py runserverで行えます。その他の …

巳年じゃないけど Python やろうぜ(その 3)

似非プログラマです。本日、御年 41 になりました。また一つ、おっさんの階段を上りました。まぁそんなことは置いといて、Django です。 そもそも Django って何よ ? Django is a high-level Python Web framework that encourages rapid development and cl…

巳年じゃないけど Python やろうぜ(その 2)

前回からの続きです。 開発環境を整える PyCharm は割とおすすめらしいんだけど、無料版だと Web 開発にはやや機能不足っぽい。ということで、無料で整えられる環境としては以下のパターンがあるかと思います。 Eclipse + PyDev Eclipse - The Eclipse Found…

巳年じゃないけど Python やろうぜ(その 1)

どうもすっかりとご無沙汰しておりました。忙しかったり体調崩したり、なかなかブログに本腰が入れられない状態がずっと続いていましたが、暇になったのでまた再開しようかと思います。今後も相変わらず不定期ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。 き…

Apache Maven を使ってみよう(その 3)

Maven のプラグインについて Maven のプラグインは主に以下のサイトで用意されている。 Maven – Available Plugins Mojo – MojoHaus Maven Plugins Project Exec Maven Plugin 前回の課題になっていた、Maven のビルドの実行の際に main を実行するためには…

Apache Maven を使ってみよう(その 2)

Maven のビルドライフサイクル Maven のビルドライフサイクルには多数のゴールが設定されている。ちなみにデフォルトのライフサイクルには何と validate, initialize, generate-sources, process-sources, generate-resources, process-resources, compile, …

Apache Maven を使ってみよう(その 1)

当ブログではこれまで Apache Maven (以下、Maven) の話題は極力避けてきたが、昨今の開発事情を鑑みるに、最早 Maven なしでは開発がままならない状況になりつつある。Spring MVC では標準のビルドツールとして採用されるなど、Maven は避けては通れないも…

Ruby で FizzBuzz を満喫する

Scala にだいぶSAN値を削られたのでここいらで Ruby に日和ろう(苦笑)。 その 1 : Object#tap を利用する to_fizzbuzz = -> n { "".tap do |_| _ << "Fizz" if n % 3 == 0 _ << "Buzz" if n % 5 == 0 break n if _.empty? end } puts 1.upto(100).map(&to_fi…

Scala でとことん FizzBuzz する(その 4)

最初にお詫び。前回の記事にかなり大幅な修正を加えています。再度確認をしていただけるとありがたいです。追記 : 今回作ったソースファイル群(+ テストコード)を GitHub で公開しました。 akaneko3/FizzBuzzScala · GitHub

Scala でとことん FizzBuzz する(その 3)

さぁ、改造を続けよう。 FizzBuzz アルゴリズム再考 ちょっとひねって、次のような写像を考える。何も書いていないところは空文字列を対応させていると考える。これを利用して、FizzBuzz のアルゴリズムを少し変更する。 何らかの方法で "", "", "Fizz", "",…

Scala でとことん FizzBuzz する(その 2)

前回のプログラムは無事動いたかな ? では改造を始める。でもその前に…。 SBT で作ったプロジェクトを Scala IDE for Eclipse で扱えるようにする 前回までの手順で、プロジェクト直下に project フォルダが出来ていると思う。そこに plugins.sbt というファ…

Scala でとことん FizzBuzz する(その 1)

プログラミングをこよなく愛する皆さん、今日も元気に FizzBuzz してますか !「FizzBuzz って何 ?」という人から「FizzBuzz が何の役に立つんだよ」という人まで、今回は存分に FizzBuzz を楽しめる(?)連載を始めますよ ! 「FizzBuzz」とは何か FizzBuzz。そ…

お詫びと補足

お詫び 昨日の記事ですが、IntStream の状態で一度 count をかますと、コメントに残していた一覧表示(forEach の部分)が不可能になります。お詫びして修正します。今回は個数だけを求めるプログラムに特化する形にさせていただきました。一覧も表示させる場…

エラトステネスの篩はもう古い !?

タイトルは親父ギャグじゃねーです !ゆっちさんがこんな記事を書いていたようで。 ゆっちのBlog » Java8 時代の素数の求め方最初はそのままパクらせていただいて動かしていました(それでもなかなかに早い)が、地味に無駄な処理があることに気がつきました。b…

エイプリルフールを満喫できる休日はいつ訪れるか

今日は 4 月 1 日です。新年度の始まり、そしてエイプリルフールですね。いろんな人がよってこぞってエイプリルフールネタを投下してくるので、どれが本当の記事かわかりません(苦笑)。しかし今日はあいにくの平日とあって、エイプリルフールを満喫している…

やっぱり Rails を選択しない 3 つの理由

それでもRailsを選択する3つの理由 - pblog を読んで、敢えて反論を書いてみたくなった天の邪鬼の戯言と思ってください。 まず反論 業務レベルで Rails の導入を検討した場合、概ね以下のような感じになるんじゃなかろうか。 「規約縛りの哲学」への反論 言…

JPA + EJB + JSF による Web アプリケーション(その 6)

∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) View 作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-JFacelets 群 + α。 MajorCityJavaEE/list.xhtml at master · akaneko3/MajorCityJavaEE · GitHub MajorCityJavaEE/detail.xhtml at master · akaneko3/MajorCityJavaEE · GitHub MajorCity…

JPA + EJB + JSF による Web アプリケーション(その 5)

長らくお待たせいたしました。今回は Java のソースコードを書いていきます。 下準備 前回作った JSF のプロジェクトのビルド・パスに、以前に作った EJB のプロジェクトを含めること。これをしないと EJB 側のパッケージを参照できずエラーになります。 管…

JPA + EJB + JSF による Web アプリケーション(その 4)

今回は JSF 側のプロジェクトを作っていきます。まずは JSF のプロジェクトを作ります。ファイル構成はこんな感じ。 WebContent/WEB-INF/faces-config.xml や WebContent/lib 内に初期に配置される各種 jar は必要ないので削除します。代わりに WebContent/l…

JPA + EJB + JSF による Web アプリケーション(その 3)

そろそろ現実に帰って Java EE の記事を書きます(汗)。Model の Entity を JPA で、Business logic を EJB で実装します。JPA は前にも説明した通り永続化と O/R マッピングですが、EJB をことさらに使う理由としては、WildFly (やその他 Java EE アプリケー…

jQuery と Sass で FizzBuzz を作ったよ(改良)

前回の記事で作ったものは FizzBuzz をやっているのは実質 jQuery 側、ということで、全部 Sass にやらせるバージョンを作ってみた。akaneko3/FizzBuzz · GitHubmixin にデフォルト値付きの引数を持たせている。mixin を呼び出すときに引数を適当に引数を与…

jQuery と Sass で FizzBuzz を作ったよ

いろんな人がやってるから何番煎じかわからんけど HTML はベタ打ちせずに jQuery を利用した DOM で生成する Sass を利用してスタイル(文字色の変更)を適用する 3 と 5 はリテラルとして使って良いが、 15 (= 3 * 5)*1 はリテラルとして直に使ってはいけない…

JPA + EJB + JSF による Web アプリケーション(その 2)

前回の続きで下準備編。 PostgreSQL の下準備 PostgreSQL のインストールとデータベースの作成 ごっそりと割愛。他の人が解説してくれてるよ、きっと(丸投げ)。 データの投入 SQL をぶん投げる。長くなるので折りたたみ。

JPA + EJB + JSF による Web アプリケーション(その 1)

そろそろ本腰入れて Java EE 7 について書こうか。うん、そうしよう。随分と長いこと WildFly には嫌われてきた*1が、ようやく動かせる状態になったので、簡単なサンプルを元に解説なんぞできればよろしいかと。Java EE に含まれているいくつかの API のうち…

独自のカウンタースタイルを定義する

まだ CSS3 の草案の段階ではあるが、独自のカウンタースタイルを定義することができる。そのサンプルがこちら。 全角数字カウンタスタイル通常の decimal だと半角数字になるが、この em-decimal では全角数字になる。それに意味があるかと言われると微妙*1…

Rust 始めました

Rust という 変態 プログラミング言語を始めてみますた。とりあえずさくっと階乗でも書いてみるかー、で作ったもの。 Factorial with Rustもうちょっとスマートに書きたい。 fold(1, |a, b| a * b) の第二引数は Haskell っぽく演算子をそのまま関数っぽくし…

MyBatis + Guice でカンタン DAO 実装(その 4)

View の作成 Velocity で作る。list.vm <html> <head> <title>日本の政令指定都市一覧</title> <link rel="stylesheet" href="css/list.css" type="text/css"> </head> <body> <table> <caption>日本の政令指定都市一覧</caption> <colgroup> <col id="no"> <col id="pref"> <col id="name"> <col id="button"> </colgroup> <thead> <tr>…</tr></thead></table></body></html>

MyBatis + Guice でカンタン DAO 実装(その 3)

Servlet の作成 DAO の使い方の例として。 package jp.mydns.akanekodou; import java.io.IOException; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servl…

MyBatis + Guice でカンタン DAO 実装(その 2)

前回の続き。 DAO 層の実装(続き) まずは DAO クラスであることを明示するためのインターフェースを用意*1する。 package jp.mydns.akanekodou.dao.util; import java.util.List; /** * DAO クラス共通インターフェース * * @author Red cat * @param <T> DAO </t>…